今ちまたで「FIRE」という言葉が大人気。
御存知の通り、経済的に自立し、早期リタイアを実現する「FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early)」というものですね。
もちろん私もFIREしたいなぁとはじめは考えていたわけですが、
FIREして何がしたいんだっけ?
ということを考えることがまずは大切なのでは、、との結論に至りました。
自分の中でそれを整理するにはもう少し時間がかかるため、それについては来週どこかで書きたいと思います。
今日は日々の生活を豊かにする話。
先日下記の動画を見て、色々と考えさせられました。
中身は動画を見ていただければわかりますが、
ざっくりいうと本のタイトルの通り、
「あと1年で死ぬとなっても、今 この時を後悔のない人生だったと言えるよう過ごせているか」
というものです。
もちろん実際に余命宣告を受けたわけではなく、1年後に急に死んでしまうということを知ることもできないため、日々の生活(仕事、子育て etc…)は続く中で後悔のしない人生ってなんだろう、、と考えさせられました。
考えた結論として出たのは下記でした。
旅行に行く
⇒ これはコロナが収まるまでは物理的に無理なので、しばらくお預け。。
美味しいものを食べる
⇒ これは今すぐ行動に移せる!というわけで、毎月1回はおいしいものを食べに行けるよう気になっていたお店に早速予約を入れました。(4ヶ月分w)
予約を入れてびっくり、毎月1回の楽しみが増えたことによりこころなしか普段のテンションが少し上っている自分に気づきました。
また、妻もよろこんでおりいい事づくし。おすすめです(笑)
家族と過ごす
⇒これは子供と触れ合う時間については自分自身子供が好きなので、今も十分に過ごせているという自覚はあるのですが、意識することでイベント1つ1つに対してよりその時その時を大切に過ごせるように行動ができるようになってきた感じがあります。
妻に対しても感謝の気持ちを忘れず、上記の美味しいものを食べることを通じてより仲良くなれるようにしていきたいと思います。
また、ブログをやろうやろうと前から思っていた中で
最後重い腰をあげることができたのも「やりたいことをちゃんとやって後悔しないようにしたい」と思うことができたからです。
日々の生活がおざなりにならないようこれは定期的に自分の考えを見直したいですね。
コメント